1月7日は「七草」です
2021/1/6(水) コラム
春の七草とは、せり、なずな、はこぐさ、はこべ、ほとけのざ、すずな(カブ)、すずしろ(大根)の七種の草。秋の七草と違って「草花」ではなく「草」です。1月7日は関東ではお正月の行事が終わる日、この日までを「松の内」と言い、この7日健康を願って、春の七草を入れた「七草がゆ」を頂きます。ちなみに関西では15日までが「松の内」です。
お正月のごちそうで荒れた胃を休める意味合いもあるそうです。
春の七草とは、せり、なずな、はこぐさ、はこべ、ほとけのざ、すずな(カブ)、すずしろ(大根)の七種の草。秋の七草と違って「草花」ではなく「草」です。1月7日は関東ではお正月の行事が終わる日、この日までを「松の内」と言い、この7日健康を願って、春の七草を入れた「七草がゆ」を頂きます。ちなみに関西では15日までが「松の内」です。
お正月のごちそうで荒れた胃を休める意味合いもあるそうです。